ツール

Keyword Surfer(キーワードサーファー)の使い方を丁寧に解説!

こんにちは。Webマーケターのサスケです。
今回はChromeの拡張機能である「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」について解説致します。

「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」は、特にSEOをやっている方にとって便利な機能がついております。私はもっと早く知って、入れておけば良かったと後悔しております笑

「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」を使用すれば、下記の情報を把握できます。
・対象キーワードの推定の月間検索ボリュームとCPC
・対象キーワードのサジェストワード
・検索上位表示サイトの月間PV数、単語数、検索キーワード数

また、自分が欲しいサジェストワードの月間検索ボリュームなどの情報をCSVファイルとしてダウンロードすることも可能です。
今回の記事で得られることは次の通りです。

今回の記事で得られること

・すぐに対象キーワードの月間検索ボリュームやCPCを把握できるようになる。
・「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」の見方について分かる。
・「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」の使い方について把握する。

それでは、「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」について見ていきましょう!

Keyword Surfer(キーワードサーファー)とは

改めて「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」についてなのですが、
検索したキーワードの月間検索ボリューム、CPC(クリック単価)、サジェストワードなどを検索エンジン上で確認できるようになるChromeの拡張機能です。

私は主にキーワードの月間検索ボリュームとCPCを確認するために使っています。他のツールでも確認できるのですが、検索エンジン上ですぐに確認でき、また制限もなく何度も確認できるのが重宝しております。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)で確認できること

「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」で確認できることは、次の通りです。

・検索したキーワードの推定月間検索ボリュームとCPC(クリック単価)
・検索したキーワードのサジェストワードと推定月間検索ボリューム
・ページ内のキーワード数、トラフィック、単語数

Keyword Surfer(キーワードサーファー)を使用すると、下記のように表示されます。

右側に表示されているのが、検索したキーワードのサジェストワードと推定検索ボリュームなのですが、データが欲しいキーワードを選択してCSVとして出力することも可能です。また棒グラムは、検索結果のページの推定のトラフィック量、単語数、検索したキーワード数を表示されており、直感的に分析することができます。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)の設定方法

「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」の設定方法は非常に簡単です。「Keyword Surfer(キーワードサーファー)」のインストールから設定まで順を追って説明いたします。(拡張機能のインストールから設定までをご存じの方は、飛ばしていただいて大丈夫です。)

インストール方法

Chromeのウェブストアを開く。

②Chromeのウェブストアで、「surfer」と検索。

③「Keyword Surfer」をクリック。

④「Keyword Surfer」のホーム画面で右側の「Chromeに追加」をクリック。

設定方法

①Chromeの右上のパズル?のような模様に「Keyword Surfer」の拡張機能が追加されているのを確認。

②「Keyword Surfer」の右にある画鋲のようなマークをクリック。

青くなり、Chromeに拡張機能として使用できるようになります。Chromeで何か好きなキーワードを検索してみて下さい。おそらく月間検索ボリュームやCPCなどが表示されているかと思います。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)の見方

今回のメインであるKeyword Surfer(キーワードサーファー)の見方について解説いたします。Keyword Surfer(キーワードサーファー)を入れた状態でキーワードを検索すると、下記のように数値やキーワードが表示されるかと思います。

それぞれの意味は、下記の通りです。

<検索窓>
┗①検索したキーワードの推定月間検索ボリューム
┗②検索したキーワードのCPC(平均クリック単価)

<検索結果ページ下>
┗③虫眼鏡アイコン:ドメイン全体の月間トラフィック数
┗④ノートアイコン:対象ページの単語数
┗⑤鍵アイコン:対象ページ内の完全一致している検索キーワード数

<右のパネル>
┗⑥Keyword ideas:検索したキーワードのサジェストと推定月間検索ボリューム
┗⑦Correlation charts:検索結果で表示されたページの推計月間トラフィック、単語数、完全一致キーワード数の棒グラフ

それぞれもう少し詳しく見ていきます。

検索窓(①②)

①検索したキーワードの推定月間検索ボリューム
②検索したキーワードのCPC(平均クリック単価)

を表しています。

上の画像の場合、「webマーケティング」で検索した結果、

①推定月間検索ボリュームが12,100
②CPCが6.02ドル

ということになります。

平均クリック単価とは、Googleのリスティング広告で実際に対象のキーワードで使用した場合の1クリック当たりの広告費の価格のことを指します。

検索結果ページ下(③④⑤)

③鍵マーク:対象ドメインの月間トラフィック数
④本アイコン:対象ページの単語数
⑤鍵アイコン:対象ページ内の完全一致している検索キーワード数

を表します。

上の画像の場合、

③対象ドメインの月間トラフィック数は851
④対象ページの単語数は1,128
⑤対象ページ内で「webマーケティング」と完全一致しているキーワード数は0

ということになります。

右のパネル(⑥⑦)

⑥Keyword ideas:検索したキーワードのサジェストと推定月間検索ボリューム
⑦Correlation charts:検索結果で表示されたページの推計月間トラフィック、単語数、完全一致キーワード数の棒グラフ

を表します。

上の画像の場合、

⑥「webマーケティング」と検索した場合のサジェストワードと推定月間検索ボリュームがそれぞれ表示され、
⑦「webマーケティング」と検索した場合に表示された検索結果ページの推定トラフィック数・単語数・完全一致キーワード数が棒グラフで表示されます。

「Keyword ideas」と「Correlation charts」についてもう少し詳しく見ていきます。

Keyword ideasについて

Keyword ideasには便利な機能がついております。
検索したキーワードのサジェストワードが一覧として出てくるのですが、欲しいキーワードを選択してCSVデータとして抽出することが可能です。

<サジェストワードのデータ抽出方法>
①データとして抽出したキーワードの右側にある灰色の「☆印」をクリックする
(クリックすると選択した☆印がオレンジ色に変わります)

②上の「Clipboard」をクリックする


③右上の3つの丸印をクリックし、「Export as CSV」をクリック

Correlation chartsについて

直観的に「推計月間トラフィック」、「単語数」、「完全一致キーワード数」を確認できます。
クリックするだけで、すぐに切り替えられます。

「推計月間トラフィック」

「単語数」

「完全一致キーワード数」

キーワードプランナーとUbersuggestとの違い

キーワードの月間検索ボリュームやCPCを調べる時、「キーワードプランナー」や「Ubersuggest」を使っている方も多いのではないでしょうか。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)との違いをまとめてみました。

Keyword SurferキーワードプランナーUbersuggest
GoogleアカウントChromeの拡張機能として必要。作成必要作成不要
ログイン不要必要必要
回数制限なしなし1日3回
詳細データ出る有料だと出る
無料だと出ない
出る

Keyword Surfer(キーワードサーファー)の良い所は、Chromeの拡張機能として入れてしまえば、手間をかけずにキーワードの検索ボリュームを制限なく確認できる点です。

とはいえ、Keyword Surfer(キーワードサーファー)の検索ボリュームも目安として見たほうが良いと思います。たまに、キーワードプランナーではボリュームがでるが、Keyword Surfer(キーワードサーファー)では、ゼロと表示されるキーワードがあります。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)は、あくまでも目安として使うと良いと思われます。

Keyword Surfer(キーワードサーファー)についてまとめ

Keyword Surfer(キーワードサーファー)についていかがでしたでしょうか?

色々な機能がありますが、まずはインストールして機能をオンにしておけば、自然と検索したキーワードの月間検索ボリュームとCPCが確認できるので便利です!

検索窓ですぐに確認できるのが魅力的ですよね。ぜひ一度使ってみて下さい。

 

  • この記事を書いた人

サスケ

30代のWebマーケター。法人営業→Webマーケター。上級ウェブ解析士。得意分野はSEO、LP制作、サイト改善。数多くの難関KWで1位を獲得。フリーランスも経験済み。Webマーケティングスキルの向上、自然豊かな湘南で自由なリモートワークでの生産性向上、日々楽しい暮らしになるための方法を発信中。

-ツール